10年くらい前に糖尿病と診断された患者がいます。
その方は最近主治医から
「もう糖尿病は治ったね」と言われたらしく
(本当に言ったのかなあ?(笑))
今は糖尿病の薬を飲まなくなりました。
・
薬がなくなってから半年ほどたち
定期的な血液検査をしたところ
主治医から電話があり
「すぐに糖尿病専門のクリニックか大きい病院に行くように」
と言われたそうです。
・
血糖値がオーバー400! HbA1Cがオーバー14!!
だったそうです( ゚Д゚)
一般的に空腹時の血糖値は100以下、
HbA1Cは6%以下が正常値でしょうか。
・
私は薬局で糖尿病の方の数値を聞くことがありますが、
たぶんHbA1Cがオーバー14な人は初めてな気がします。
私の中での記録更新ですね!(笑)
(って笑ってる場合じゃないか)
・
その方は1週間検査入院することになりました。
私はその方のお見舞いに行ってきたのですが、
病室には「かんぱん」の空の袋が置いてありました。
なんでこんな袋があるのか聞いてみると
「入院中にかんぱんを食べてもいいかドクターに聞いてみる」
との事でした!
そのために見本用として空の袋を持っていました。
・
私がお見舞いに行く数時間前にドクターの許可をとって
1度家に帰ったそうです。
そのときに袋を持ってきたそうです。
・
家に帰ったときにかんぱんとせんべいを食べたそうです。
・
・
・
ん~!どこからツッコミを入れたらいいんだ???(笑)
・
・
・
なんのために入院してるのか理解してるのか???
勝手に食べたらダメでしょ!
(甘くないものならいいかと思ったそうです)
・
・
何入院中にお菓子食べようとしてるんだ!!
ホテルに滞在じゃないんだから!!
・
・
患者と看護師さんのやりとりです。
・
患者:入院中にかんぱん食べてもいいかなあ?
看護師:一応ドクターに聞いてみますけど無理なんじゃないかなあ?
患者:じゃあ、せんべいはどう? 甘くないし。
看護師:それも同じかなあ・・・
患者:昔オレンジは糖尿にいいと聞いたことがあるけど・・・
看護師:それもどうか・・・
患者:(看護師さんの返事にかぶせながら)昔糖尿の専門の先生が言ってたよ
こんな調子が続いて・・・
・
・
・
看護師さんが私に向かって・・・
・
・
「久しぶりに手ごわい患者さんに会いました」
・
私:すみません・・・。
・
・
母親いわく、暇さえあれば何か食べてる。かんぱん・せんべい・ちょこ・パン
豆・あずきバーなどなど。満腹中枢が壊れたんじゃないかと思うほど
食べてたそうです。
そうです、この患者さんは私の父親です。
・
今までずっと食事の制限をしてたので、ドクターに糖尿病は治ったと言われ、
ストッパーがはずれたんですかね?
本当に治ってたとしても、こんなに食べてたらまた糖尿病になりますよね(;´・ω・)
・
どんなにいい薬を服用していても、普段の生活がボロボロだったら意味がありません。
たまに血圧の薬を飲んでるんだからラーメンいっぱい食べても大丈夫だよね?
みたいな話がありますが、全然ダメです。
血圧や糖尿などは食事療法をしたうえでの薬物療法になります。
・
・
みなさん、普段から食事や生活面に気をつけ
生活習慣病にならないようにしましょう!