毎日通勤するときに、去年の夏にオープンした
カフェの前を通るのですが、
そのカフェはオープン以降ずっと流行ってませんでした。
てかいつもお客がゼロってときばかりでした。
(気になって毎日チェックしていました 笑)
・
オーガニック系のお店で1回くらいは行きたいなあと
思ってはいたのですが、値段が高い!
気楽に行けるような金額ではありませんでした。
都心部なら納得できる金額ですが、郊外でその金額は
出せないなあと思っていました。
・
そして先週ついにそのカフェは閉店してしまいました。
結局1回も行かなかったので味はわかりませんが
あの不人気さは、誰もが高いと思ったのでしょう。
・
もしメディアで取り上げられ行列ができるくらいになってたら
その金額は気にもしないのでしょうが・・・。
前流行ったパンケーキのお店(今でも流行ってるのかな?)は、
ありえないくらい高いのに行列ができてますもんね。
・
まずければ話になりませんが、飲食店の経営は難しいですね。
特に今の時代はブームが瞬間に過ぎ去ってしまうので。
・
以前ものすごく流行っていたうどん屋さんがあっという間に閉店してしまいました。
駐車場に警備員が常にいるくらいだったのに。
人気が落ちたころに1回食べに行ったのですが、まずかった!
人気がなくなる理由がわかりました。
最初はメディアに取り上げられ人気が出たのでしょう。
そしてリピートがなくあっという間に閉店となったのでしょう。
・
もう1つ気になるお店が近所にあるのですが
前は人気だったのに、今は人気が落ちてきたような感じです。
何回か食べにいったのですが、前より味が落ちた気がします。
その店も今後が気になるところです。
軽い気持ちで飲食店やってみたいと思いますが
こういう現実を見ると、ハンパな気持ちでは無理ですね(笑)