急に思い立って馬籠から妻籠まで歩いてみました。
このあたりに来たのは高校の遠足以来です。
・
運動不足のせいか歳のせいか
最近よく足がつります(;.;)
なのでたまには運動です。
・
旧中山道をひたすら歩きます。
昔あるアナウンサーが
旧中山道(きゅうなかせんどう)を(いちにちじゅうやまみち)
と読んでましたね(笑)
・
馬籠はいろんなお店があります。
・
朝の9時、ほとんどのお店はまだやってませんが・・・。
・
水車があったりで風情があります。
・
のどかでいいですね!
さて、妻籠まで7.7キロ歩きます!
・
途中恵那山が見える場所があったり(この日は雲が多かった)
石畳の坂を登ったり
階段を登ったり
きれいな花
クマよけの鈴があったり
クマよけの鈴があったり
砂利道を登ったり
クマよけの鈴があったり
(しつこい?(笑)でもいたるところにあるんです!)
スタート地点から約2キロ。
ようやく長野県~!
1時間かかりました。
長野県側の鈴
長野県側は鐘という文字に変わりました。
緊急連絡先が書いてありますが
いざというとき電話する余裕あるのかな?(笑)
・
岐阜県側の案内の紙にはQRコードがついてましたが
読み込む余裕あるのかな?(笑)
スタート地点から約3キロ。
無料休憩所があります。
ここでお茶をいただきました。
薄くてお湯のようでしたが癒やされた~!
こんな山の中で「無料Wi-Fi」
時代ですねえ~
歩いている人の半分くらいは外国人の方だったので
外国人にはWi-Fi使えるのは便利ですね。
あとは下るだけです!
といっても歩きにくい。
途中木が倒れてたり
滝があったりで
ワイルドだろう~?
・
で、ひたすら歩き続けた2時間ちょい。
ようやくゴール!!
疲れた~!
この完歩証明書は300円で
日本語と英語バージョンがあります。
妻籠の方がお店が多いようです。
妻籠の休憩所には
こんな立派なひな人形がありました!
写真だとわかりにくいですが
ブランコに乗ってる(笑)
・
たまには歩くのもいいですね!
たまにはです!!
・
運動不足の方はぜひ歩いてみてください!