開山堂です。ここには
身がわり地蔵や井伊家で使われていた籠があります。
この籠かなり小さいです。
この中に入るのはかなり苦しそうです。
私なら歩くほうを選びます(笑)
・
・
細かくブログを書いているとPART5くらいまでいっちゃいそうなので
ここからスピードアップします。
これが本堂の裏手にある
国指定名勝記念物の龍潭寺庭園です!
横に広いので全部を写真に収めることができなかったのですが
この池は「心」という字の形をしています。
是非現地で確認してください!
人は多いですが(゜д゜)
・
本堂の横には三途の川が流れてます。
足の手前があの世。
写真の上のほうがこの世。
になります。
真ん中は川を渡る橋です。
三途の川がこんなに小さいとは!
この世からあの世に渡り奥に進むと井伊家の墓所があります。
真ん中にある大きな墓の2つ左が直虎の墓です。
想像よりかなりちっちゃいです。
和尚さんや家臣たちの墓もとなりにありますよ~。
この何でもない林のようなところは
直虎とその母が余生を過ごされた場所です。
・
かなりはしょりましたので是非現地に行ってみてください!
1時間でまわれます。
駐車場が埋まってしまいますので朝1番がオススメです!
・
直虎関連のところにも行ったので続きは
PART3へ!