名古屋にある御園座が建て替えられ
この4月にオープンしました。
こけらおとし四月大歌舞伎で
(松本幸四郎改め)二代目松本白鸚と
(市川染五郎改め)十代目松本幸四郎の襲名披露がありました。
・
東京の歌舞伎座で行われた襲名披露は
十代目松本幸四郎の息子の八代目市川染五郎も加わった
三代同時襲名披露だったので、御園座の襲名披露は
少し寂しい感じです。
・
ところでこの人達、わかりますか?
松たか子のお父さんが二代目松本白鸚で、
松たか子のお兄さんが十代目松本幸四郎といえば
わかりやすいですかね。
・
襲名披露は一般的に最初東京の歌舞伎座で一ヶ月弱行われ
その後地方を回ります。
で、今回御園座のこけらおとしに合わせて
襲名披露が行われたわけです。
・
歌舞伎は昼の部と夜の部があり
昼は11時から15時まで
夜は16時から20時までです。
4時間もあります!
昼の部と夜の部では演目が違い
襲名披露は昼の部だけです。
・
で、今回襲名披露が見たかったので昼の部を見てきました~!
・
会場へは2階から入ります。
すごい人です!
入り口を入るとこんな感じです。
入り口よこには売店があります。
ここの
芋きんつばがオススメです!
外側の生地を薄くするのに苦労したそうです。
薄くすることにより以前よりも食感がアップしたそうです。
・
ロビーにあるこのソファ。
御園座をデザインした隈研吾さんがこだわったもので
折り紙をイメージして作ったものです。
色はもちろん御園座レッド!
見た目硬そうなソファでしたが、座るとほどよい硬さで
座りやすかったです。
・
お花もいっぱい飾られてました。
宇野昌磨って(゜д゜)
若いのにすごいな。
しかも細川たかしと松平健に挟まれてるのが
なぜか笑える。
・
ロビーの奥にはこういのもありました。
・
いままで御園座は座席での飲食は禁止でした。
それが新御園座ではOKになりました。
なのでお弁当も売ってます。
ほとんどの人が1階の売店(御園座の外)で買ってましたが
中でも売ってました。
1階にあるうなぎ屋さんのお弁当がありました。
・
話が長くなったの続きはPART2で!