水の都「大垣市」へ水まんじゅうを求めて行ってきました~!
・
大垣市は長良川などの一級河川がたくさん流れているため
水の都としてアピールしています。
そして「水まんじゅう」が有名です。
・
・
まず水まんじゅうを求めて向かったところは
大垣駅のすぐ近くにある
「金蝶園総本家」さん!
ここの店外では流水で冷やされた水まんじゅうが
売られています。
が、
コロナの影響で
形だけ(;.;)
本来ならたくさんの水まんじゅうが入ってるのですが
この日はディスプレイ状態となってました。
店内では、もちろん売ってますよ~。
・
水まんじゅう以外にもいろんな美味しそうなものが売られています。
また
店内で食べることもできますが
コロナの再燃により8月8日から販売中止になるようです。
ホームページ要チェックですね。
通常のこし餡を含めた3種の水まんじゅうを購入しました!
・
・
続いて
大垣城の近くにある
「金蝶園総本家」さん!
・
ん??
さっきの店と同じ名前??
・
よくわからないですが
同じ名前で違う会社のようです。
調べてもよくわからない(>_<)
・
ここでも本来お店の外で冷やされた水まんじゅうがあるのですが
コロナの影響でやってませんでした。
見たかったな~。
・
ここも店内で食べられます。
食べてみました~。
柔らかく冷たく美味しかった!
・
最初の金蝶園総本家の水まんじゅうとは
食感が違います。(どちらも美味しいので食べ比べてみましょう)
・
・
次は「つちや」さん!
こちらも渋い外観です。
・
こちらの水まんじゅうは、少し小ぶりで
おいしいです!
・
・
最後に行ったところは
「餅惣」さん!
これらのお店は近くにあるので
食べ歩きできます。
・
水まん氷!
なんのこっちゃって感じですね(笑)
甘いかき氷のなかに
水まんじゅうが入ってます。
・
本来
こういった感じで提供されるのですが
コロナの影響で升の容器ではなく
使い捨てのものに変更されていました。
・
見た目は残念でしたが味は美味しいです。
・
暑い時期には特にオススメの
大垣でした~